ウチコミさんのセミナー登壇【Vol.53】

みなさん

 

こんにちは。

 

もう1月も20日経ち、1月が終わりそうです。

早くないですか?、日にちが経つのが。

 

大相撲の初場所は残り3日。

単独トップの稀勢の里は今日は不戦勝のよう。

この小休止が吉と出るか、凶と出るか・・・。

 

それより、米トランプ大統領の就任式ですね。

どのような就任演説をするのか・・・。

 

カリスマブロガーである、ちきりんさんの考え方が

とても好きで、ツイッターをフォローしたり、

書籍やブログは追いかけているんですが、

 

私もちきりんさんと同じで、

混乱ラバー(=混乱だいすき)」なところがあって、

退屈な毎日より、「わー大変」と言ってる方が楽しく

なってきました。

 

そういう意味では、トランプさんの今後は、

話題に事欠かない、これ以上ない環境です(笑)。

 


今日のつぶやき

官僚からの天下りなんて、日常茶飯事のことだと思っていた。

再就職等監視委員会って、いかにも仕事してなさそうな感じ・・・。

 


ライフログ

わざと見にくくしています。すみません。
わざと見にくくしています。すみません。

 

 

 

 

 

 

今年の目標として、「インプットの質ととアウトプットの量を変える

を挙げてるんですが、毎日の生活の質も変えたいなと、

ライフログを細かくつけ始めました。

 

「ライフログ」とは、直訳の通り「生活の記録」で、

自分がしたことや予定を細かめに

記録をして「見える化」することによって、

無駄を無くしたり、自分の傾向を知ることができます。

 

これをやってると、無駄な時間が一目瞭然。

特に私の場合だと、

 

・だらだらSNS

・ぼーっとYoutube

・ちょこちょこYahoo

 

などが少しずつ減ってきました。

何やってるかよく分からない時間は

記録できませんからね(笑)。

 

時間は有限。

お金と同じくらい、自分の時間も

大事に使っていこうと思います。

 


センター試験

先週、雪がふぶく中行われたセンター試験。

 

生まれて初めて、センター試験の問題に向き合ってみました。

 

私は、中学受験しか受験を経験しておらず、

センター試験を受けたことがありません。

 

昨年から、寝る前に世界史の参考書を読んだり、

歴史の本を読んだり、

日頃、日経読む会などもやっているので、

 

社会系の勉強には興味があり、

毎年、力試しでやってみようと思い、

社会系の3教科をやってみました。

 

結果は、

・世界史B:29点

・日本史B:33点

・現代社会:59点

でした。

 

いやあ惨敗でした・・・。

 

世界史はほとんどあてずっぽう、

日本史はかろうじて明治維新以降が

少しわかるくらい。

 

それに比べて、現代社会は

はるかに理解できる問題があったものの、

最後の2つから正解を導けませんでした。

 

点数の低さもさることながら、

受験した学生との平均との比較、

これがなかなかショックでして、

 

・世界史B:67.25点/29点

・日本史B:65.55点/33点

・現代社会:54.53点/59点

 

と、世界史・日本史は全く歯が立ちません。

 

これが、人生を賭けてる学生と、

睡眠薬代わりに勉強しているおっさんとの差でしょう。

 

来年は、今年以上を目指します。

でも、世界史と日本史はだいぶ厳しいなあ・・・。

 


ウチコミさんのセミナーに登壇します!

2月にセミナー登壇することになりました。

 

主催は、入居者さんと大家さんを直接繋ぐ、

ネット仲介サイトを運営する「ウチコミ」さん。

 

関東ではかなり物件数も増え、

お部屋探しをする方のひとつの選択肢になっており、

 

次なるエリアとして関西に進出されたのが昨秋。

今後の認知度アップも期待しつつ開催されます。

 

基調講演は、メディアでもお馴染みの伊藤元重教授、

第2部は、関西最大の大家の会を率いる、松浦昭会長、

そして第3部が私、小物感が半端ないです(苦笑)。

 

野球に例えるなら、「1・2番を歩かせて満塁策」

みたいな感じです(笑)。

 

昨年11月に講演依頼をされた時に、「お題だけでも先にください」

言われ、あまり何も考えずに伝えたんですが、

最強はおろか、10年後自分が生き残ってるかも

分からないのにこんなお題にしてしまい、

自らハードルを上げてしまいました。

 

まあ、「混乱ラバー」ですから、あまり深く考えず、

自分の今やっていることをしゃべりたいと思います。

 

もしご興味がおありの方はご参加いただき、

私への「応援の視線」をよろしくお願いします!。

(申込サイトはこちらから)

 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回のニュースレターの配信は、2/5頃を予定しています。

ご感想や近況報告をお待ちしています!。